2010年02月14日
アイアンにヘッドカバーをする理由…
僕とラウンドした事のある人は全員知ってる事ですが、僕は1Wからパターまで全てのクラブにヘッドカバーをしています。
アイアンにもカバーを使用しています。

番手は同伴者にマル分かりだし、毎回の脱着も面倒とデメリットも沢山ありそうですが。。。
番手を見られる事に関しては、僕のが参考になるのならどうぞ、くらいの気持ちで気にもなりません。
キャディーさんがついてくれる時はラウンド前に「本当に面倒で申し訳ありませんが毎回宜しくお願いします。」と一言謝りを入れておきます。
朝まで営業してたメンズVIVIと言うパブを任されていた時、1人の外国人を手伝わして欲しいとウチの社長に言われました。
名前はアレクスィ、ややこしいのでアレックスと店で呼んでました。

彼の国籍は南アフリカで、今は大学の為にオーストラリアに住んで居て、香港に親友が居るらしく日本にも何回か訪れた事もあり、大学で日本語も勉強しかなり話せるのと当時21歳と若くて凄い男前…
しかもゴルフが趣味で、地元でE・エルス、R・グーセンらとラウンドした事もありハンデも1で、一緒にラウンドしたウチの社長達が絶句する程の飛距離という実力者でした。
店で手伝ってくれた期間は1ヶ月半くらい…
ほぼ毎日手伝ってくれ暇な時間帯などに、ゴルフ、価値観、恋愛感、文化、平和、地球環境などなど、お互いのSeoulを熱く語り合いました。
僕の英語力は中学1年程度…(>_<)
彼も日本語は上手でしたが、難しい言葉は理解出来ない…
二人の熱い会話の大事な所は電子辞書でやり取りし、何とか短時間でお互いを理解し合えました。
外国人の多くは腹黒いと勝手な偏見を持っていた僕が実に恥ずかしいくらい、彼は純粋な心の持ち主でした。
そんな彼と僕は時間を合わせ、一度だけ一緒にツーサムラウンドしました。

正月前後に彼は日本に居たので、ラウンドした日は少し雪もちらつく寒い日でした。
やはり凄いショットを放つ彼は、以外にも所々でデジカメを取り出し「ブッチョさん、キレイ…」と言いながらコースの景色を撮影してました。

その時に、僕自身も改めて風景の美しさに気付かされ、ゴルフの事しか考えてない自分が居た事を教えられました。
クラブもドライバーは同じ物を使い、何とアイアンにはヘッドカバーが…
何故ヘッドカバーをしてるのかを聞いてみると、本当に優しい顔つきになり「お父さんがプレゼントしてくれました。」
またまた気付かされました。
道具を、愛着持って大切に使いたいという心…
僕は使いたい道具をすぐに買い替える余裕がないので、いざ購入する時はかなり慎重に選ぶタイプ。
もちろん試打までして選んだ時点で既に惚れ込んでいる為、使いだすと何年も使い続けます。
なので、なるべく綺麗に大切に使いたい…
ましてや自分の手の様な物ですから。
でも、ヘッドカバーをしてない人を否定してる訳では全くありません。
たまたま神経質なだけなのです。
几帳面な人と言われます。
典型的なO型の持ち主ですが…(^o^;)
「信念は強い方だ」と、率直に言えば頑固者と言われる事が多いです。
それ以外は、かなりルーズなのですが…(-.-;)
でも使い捨てのこのご時世、物を大切に使い続ける心を決して忘れたくはありません。。。
mixi日記から引用
アイアンにもカバーを使用しています。

番手は同伴者にマル分かりだし、毎回の脱着も面倒とデメリットも沢山ありそうですが。。。
番手を見られる事に関しては、僕のが参考になるのならどうぞ、くらいの気持ちで気にもなりません。
キャディーさんがついてくれる時はラウンド前に「本当に面倒で申し訳ありませんが毎回宜しくお願いします。」と一言謝りを入れておきます。
朝まで営業してたメンズVIVIと言うパブを任されていた時、1人の外国人を手伝わして欲しいとウチの社長に言われました。
名前はアレクスィ、ややこしいのでアレックスと店で呼んでました。

彼の国籍は南アフリカで、今は大学の為にオーストラリアに住んで居て、香港に親友が居るらしく日本にも何回か訪れた事もあり、大学で日本語も勉強しかなり話せるのと当時21歳と若くて凄い男前…
しかもゴルフが趣味で、地元でE・エルス、R・グーセンらとラウンドした事もありハンデも1で、一緒にラウンドしたウチの社長達が絶句する程の飛距離という実力者でした。
店で手伝ってくれた期間は1ヶ月半くらい…
ほぼ毎日手伝ってくれ暇な時間帯などに、ゴルフ、価値観、恋愛感、文化、平和、地球環境などなど、お互いのSeoulを熱く語り合いました。
僕の英語力は中学1年程度…(>_<)
彼も日本語は上手でしたが、難しい言葉は理解出来ない…
二人の熱い会話の大事な所は電子辞書でやり取りし、何とか短時間でお互いを理解し合えました。
外国人の多くは腹黒いと勝手な偏見を持っていた僕が実に恥ずかしいくらい、彼は純粋な心の持ち主でした。
そんな彼と僕は時間を合わせ、一度だけ一緒にツーサムラウンドしました。

正月前後に彼は日本に居たので、ラウンドした日は少し雪もちらつく寒い日でした。
やはり凄いショットを放つ彼は、以外にも所々でデジカメを取り出し「ブッチョさん、キレイ…」と言いながらコースの景色を撮影してました。

その時に、僕自身も改めて風景の美しさに気付かされ、ゴルフの事しか考えてない自分が居た事を教えられました。
クラブもドライバーは同じ物を使い、何とアイアンにはヘッドカバーが…
何故ヘッドカバーをしてるのかを聞いてみると、本当に優しい顔つきになり「お父さんがプレゼントしてくれました。」
またまた気付かされました。
道具を、愛着持って大切に使いたいという心…
僕は使いたい道具をすぐに買い替える余裕がないので、いざ購入する時はかなり慎重に選ぶタイプ。
もちろん試打までして選んだ時点で既に惚れ込んでいる為、使いだすと何年も使い続けます。
なので、なるべく綺麗に大切に使いたい…
ましてや自分の手の様な物ですから。
でも、ヘッドカバーをしてない人を否定してる訳では全くありません。
たまたま神経質なだけなのです。
几帳面な人と言われます。
典型的なO型の持ち主ですが…(^o^;)
「信念は強い方だ」と、率直に言えば頑固者と言われる事が多いです。
それ以外は、かなりルーズなのですが…(-.-;)
でも使い捨てのこのご時世、物を大切に使い続ける心を決して忘れたくはありません。。。
mixi日記から引用
Posted by 店主 安田光一 at 19:57│Comments(0)
│GOLF狂の独り言